Showing posts with label OMNET. Show all posts
Showing posts with label OMNET. Show all posts

Sunday, July 28, 2013

OMNET++ インストールメモ Installation Memo

またお世話になるOMNET++ simulator。いろいろ新たな機能、パッケージが多く追加されている。すばらしい。

■SUMOインストールメモ
Installing SUMO with gui on Ubuntu 12.04
Download the latest source: sumo-src-0.15.0.tar.gz.

$ cd Downloads

Prerequisites:
The packages bellow are necessary to build SUMO with gui:
$ sudo apt-get install libgdal1-dev proj libxerces-c2-dev
$ sudo apt-get install libfox-1.6-dev libgl1-mesa-dev libglu1-mesa-dev

Ubuntu 12.04 does not ship with libgdal.so, only with libgdal1.7.0.so. So, create a symbolic link:

$ sudo ln -s /usr/lib/libgdal1.7.0.so /usr/lib/libgdal.so

Installation:

$ tar -xzvf sumo-src-0.15.0.tar.gz

Move the decompressed directory to '/usr/local/src':

$ sudo mv -v sumo-0.15.0 /usr/local/src

Enter the source directory and call configure, make and make install:

$ cd /usr/local/src/sumo-0.15.0

$ ./configure --with-fox-includes=/usr/include/fox-1.6 \
--with-gdal-includes=/usr/include/gdal --with-proj-libraries=/usr \
--with-gdal-libraries=/usr --with-proj-gdal

$ make
$ sudo make install

To call SUMO in the command line, type:

$ sumo
or
$ sumo-gui

Tuesday, September 02, 2008

OMNeT++ Work Flow

Simulation with OMNeT++
Work flow:
  1. OMNeT++モデルは複数のコンポーネント(モジュール)によって構成されている.それぞれのコンポーネントはお互いにメッセージを交換する.複数のモジュールから構成されるモジュールも存在する.モデルを作成するときに,コミュニケーションモデルの階層的なものにはっきり描く必要がある.
  2. モデル構造をNED言語NEtwork
    Description
    )で定義する.テキストエディタかGNED(OMNeT++のグラフィカルエディタ)で編集することができる.
  3. モデルで使用するコンポーネント(単純なモジュール)はC++で書かれる必要があり,シミュレーションカーネルとクラスライブラリを使用する.
  4. 適切なomnetpp.iniファイルを提供し,OMNeT++の設定や自分のモデルのパラメータをここで設定する.設定ファイルは異なるパラメータを含む複数のシミュレーションを記述することができる.
  5. ビルドとシミュレーションを実行する.コードをOMNeT++シミュレーションカーネルとOMNeT++が提供するユーザインタフェースの一つにリンクする.コマンドラインか,対話的なグラフィカルユーザインタフェース.
  6. シミュレーション結果はベクトルファイルとスカラファイルに出力されます.PlovetScalarsを使用して可視化することができます.

Saturday, August 30, 2008

ネットワークシミュレータOMNet++

提案したシステムに対してどのようにシミュレータを使うのかにいろいろ悩んでいる.OPNET,QualnetはOpensourceでないから使うには抵抗がある.NS-2はすごいことはわかっているし,使うつもりもあるし,根性も多少あるが,残りの大切な要素-時間はない.ネットで気になるもう一つのネットワークシミュレータがある.それはOMNet++です.詳細がわからないが,少なくともドキュメントのクラス継承,階層をみるとNS-2と違って,かなり統合的に開発されていることがわかる.NS-2は大きくなりすぎたかもしれない(なんかDebianとUbuntuの関係みたい).GUIは OPNETと似ている.
[追加: 2008-08-31 21:21] OMNet++とNS-2の比較はこちらです.
[追加: 2008-08-31 23:36] Comparision of Network Simulators
[追加: 2008-09-01 8:07 ] How to install OMNet++ on Window XP and 2000

http://www.omnetpp.org/